使いやすいダンスHUD

BBOY-DAN

2011年04月01日 20:43


特別企画【THE DANCER 】に

やったことがないけど、出てみたい人のために

日本製の使いやすいHUDをご紹介します



名前 Synchronized Dance, Mono




 売り場所 LMがずれているのでWOOWまでIMください




購入してすぐにつけてみるとこんな感じですw(250L$)

ああそうだ!つける前に必ずコピーをとっておいてください^^

ダンスアニメーションはコピーできないものも売っています。

それを入れてしまうとHUDをもう一度購入しなくては・・みたいなことになってしまいます(経験者www)




もちろんそのままでも動きます。(何個かフリーのアニメが入っています)

最初の設定は「555」になっているので

自分のチャットに/555と打ち込みます。

スラッシュは半角です

HUDをタッチすると ダイアログが出てきます

とりあえずダンス名を押してみてください。踊りましたか?


今度のイベントでは曲に合わせてダンスを踊るという企画です。

さて。。。どうするか?



一応の手順を書いておきます。


コピーしたHUDを 床にREZします。(小さいので箱1個出して、その上に置いたら見やすいです)





編集から中身を見てみます。



中身の_Setupノートをクリックすると→のノートが出てきます

赤がダンスナンバー(1~999まで好きな数字でOKだそうです)

青はダンスの名前(分類に使います)


買ってきたダンスアニメをどうする?

試しにDance1に、買ってきたダンスを入れてみます。



持ち物の購入したアニメーションのプロパティを開きます

青の名前をコピペして_Setupノートに貼り付けます

そしてすぐ下に何秒か書いてから アニメをHUDの中に入れます(左カーソル押したまま移動)

このようにして何個かのダンスを組み合わせて

1曲のダンスを作り上げます。

おっとw_Setupノートの一番したの保存を忘れないようにw

あわてず、ゆっくりやってください^^(アニメ移動の際多少時間がかかります。)



それとこんな表示が出てもあせらないでww




ノートをよくみるとアニメーションを動かす時間が書いてない^^;

記入して保存を押します。

編集をやめて、置いてあるHUDをタッチします





これで、HUDが再度読み込まれ、緑の字になれば成功!





今回は1曲なので、このぐらいの説明で大丈夫かと思います。


なお、大半のダンサーさんが使っているEZというHUDもあります。

初心者の方にはかなり値段の高いHUDです。

EZの使い方のかなり詳しく載っているブログもありますので

参考にしてください(マハルさんのブログ)

http://mahal.slmame.com/e1006942.html



★★THE DANCER★★